ダンスニュースメディアサイト

突撃!ダンス初心者が行く!体当たりレッスンレポート!:久保田賢

記事「突撃!ダンス初心者が行く!体当たりレッスンレポート!:久保田賢」の画像

 

今回は、皆さんがきっと実は気になっているであろう、久保田賢さんの【体幹トレーニング】のクラスにお邪魔してきました。
「とにかくダンスが上手くなりたい人は、このクラスを受けてほしい!!」
今まで自分の中にあった、さまざまなダンスの常識が覆ってしまうほど濃い1時間30分だったので、ぜひこのレポートを読んで予習をしてから受講してみてください♪

最初にレッスンを受講するにあたって…

久保田先生のレッスンでは、毎回

1、自己紹介
2、体幹とはなにか
3、レッスンの受け方
について説明をしてくれます。

1、自己紹介
実は、久保田賢さん通称「くぼけんさん」は、もともと鍼灸接骨院の院長。現在は、姉妹校DANCE WORKSでの体幹トレーニングレッスンや、スタジオ内にある【Conditioning Works】で施術を行っています。【Conditioning Works】では、痛みや体の歪みの改善、トレーニングの強化などで、踊るためのサポートをしてくれます!

2、体幹とはなにか??
そもそも“体幹”って、どの部分かわかりますか? お腹周りだけが体幹だと思っていませんか?
実は違います!!! 体幹とは、両手、両足、首以外の全てを指すんだそうです。ということは、胸もお尻も背中も体幹なわけです。そのため、お腹を鍛えればOK!ではなく、全身を鍛える必要があります。
“体幹が何を指すのか”。それをきちんと理解しただけでも、トレーニングの質が上がるなと思いました。

3、レッスンの受け方
さまざまなトレーニングを行なっていきますが、基本的に【20秒頑張る→10秒休憩する】の繰り返しです。
ノルマは、1つのトレーニングに対して4回。最大8回まで行うのですが、最低4 回までは頑張りましょう!
残りはチャレンジしたい人だけでいいので、無理せず休んでOK周りは気にせず、とにかく自分のペースで1時間30分を過ごすのも、大切なポイントです。

そして、トレーニングの時に意識すべき大切なことが3点! 優先順位が高いほうから、
①丁寧に 
②大きく
③早く 
ということ。

フォルムやクオリティを重視することが大切で、早くても雑だと意味がないそうです。この3点を意識しながら、トレーニングを行っていきます。

全体的なレッスンの流れ

① ウォーミングアップ
 ↓
② 座ってトレーニング
 ↓
③ 立ってトレーニング
 ↓
③ クールダウン

 

① ウォーミングアップ
約30分ほどかけて行ったアップ。例えると、とっても簡単なラジオ体操みたいな感じです!笑
「屈伸をいつも通りしてみてー!」と、何も考えずに屈伸していると、「“ニー イントゥ アウト”の人が多いので注意!!」と指摘が。膝が中に入り、つま先が外になってしまうことを言うんだそうです。
膝とつま先は、同じ方向に曲げないと怪我をしやすくなってしまうので、日頃から気をつけた方がいいんだそう!
そして腿(もも)上げ運動。皆さん、足が90度以上に上がらないのは身体が硬いから…が原因だと思っていませんか??
実は、骨の位置も関係しているんだとか! 骨を上手に動かせれば、多少硬くてもある程度足は上がるそうです! 詳しくは、ぜひ直接くぼけんさんに聞いてみてくださいね♪
さらにフラットバックや、上半身をひねる運動をしたり、徐々に身体を温めていきます。

② メインのトレーニング【床編】
トレーニングは、「先生のお手本→みんなで練習→本番4〜8セット」の流れで進むので、初めての方も安心です。
まず、プランクポーズからスタート!

 
くぼけん1

このポーズを、かなり細かく分析しながら鍛えていきます。
ポイントは骨盤の後傾!お腹にしっかり力を入れます。
良い例とダメな例を見せてくれるので、気をつけるべき点がわかりやすいのも嬉しい点!
大事なのは、想像したフォルムが、実際鏡で見た時のフォルムと同じかどうか。イメージと実際のずれがないのが理想だそうです。

次にプッシュアップ。いわゆる腕立て伏せです。

くぼけん2

くぼけん3

このトレーニングで、次の日筋肉痛になりました(笑)。手のつく位置やちょっとした動きの差で、普段の腕立てふせとこんなにも違うのかと正直びっくり…。
その他のトレーニングも絶対に無理をせず、筋トレというよりは、最初に習った丁寧に、大きく、早くを意識して、動きの性能をあげることを大切に行って行きます。

③ 立ってトレーニング
次に立った状態でのトレーニングへ。
両足を腰幅にして立ち、左右交互に足を後ろにクロスさせて戻す、という動きをします。単純な動きですが、これが難しい!!
腿前、内腿、裏腿、お尻の筋肉を使います。足をクロスする幅が狭かったり、足自体がつっぱったり、上半身がつられて動くのはNG。気をつけるべき点がたくさん!!
しかも、これは動かしている足ではなく、実は残っている軸足を鍛えるトレーニング。そして、ふらつく上体もコアで支えて鍛えていきます。
前半に行ったトレーニングが、後半にも活かされていきます。
段々動きを大きくしたり、スピードも上げたりと、動きのレベルもアップ。
全身運動になってくるので、呼吸も忘れないように…。先生が一人ひとりを見て回り、アドバイスをしたり、褒めてテンションも上げてくれるので、楽しい中でトレーニングできます

④ クールダウン
先生の話を聞きながら、個々にフロアストレッチをして終了です。
どういう風にダンスレッスンを受けていけばいいのか、どういうトレーニングが今後必要なのかなど、この1.5時間のまとめとしてお話
をしてくれます。

 

想像と全然違った!!体幹トレーニングを終えて…

初めに想像していた体幹トレーニングとは随分違い、とてもびっくりしました!
「体幹って肘ついて身体一直線にしてキープするだけでしょ?きついし嫌だ!」と思われがちですが、トレーニング方法は本当にさまざま。
きついのが重要なのではなく、あくまで“丁寧に、大きく、早く”を大切にトレーニングすることによって、きちんと体を使うことができます。正しく意識するからこそ!の効果を実感しました。

ダンスの性能を上げたい方、体の構造から学びたい方、正しくトレーニングをしたい方は、ぜひくぼけんさんのところへ、訪ねてみてはいかがでしょうか♪

 

POINTまとめ
◎様々な方法で正しく鍛えることが出来る
◎ダンスの上達に直結している
◎人体についての知識も増やすことを出来る

体験レッスンはこちら

 

久保田賢さんレッスン情報

〔渋谷校〕
毎週水曜日
11:30-13:00@本校Ast / 体幹トレーニング
毎週土曜日
12:30-14:00@駅前校Bst / 体幹トレーニング

※2020/1/14現在

 

category :
tag : タグ: , , , , , ,
date : 2020.01.14
share :
TOP