9/30(sat) バレエが上手くなりたい人は受けるべき!特別「バレエ初中級クラス」をTHE HALL YOKOHAMAにて開催!
 
                  バレエスタジオAngel Rのスペシャルなワークショップが横浜で開催される! 矢部亮子先生による「バレエ初中級」クラスだ。
  矢部先生は、Angel Rのプロフェッショナルクラスも担当し、通常クラスでも常に定員となるほどの人気講師。厳しいながらも楽しく明るいクラスと、そのわかりやすさが高く評価されている。
  ご自分のバレエをもっと磨きたい方にはぜひ受けて欲しいクラス。2時間たっぷりと時間をかけて、広い会場で思い切りバレエを受けられるスペシャルなクラスだ。
スペシャルワークショップ
 バレエ初中級クラス

<講師>
 矢部亮子先生
<時間・場所>
 14:00〜16:00
 THE HALL YOKOHAMA (http://www.angel-r.jp/event/news/10523)
 <料金>
 Angel R・姉妹校会員:2,500円
 ビジター:3,500円
<定員>
 30名 ※先着予約制
 【プロフィール】
 神奈川県逗子市生まれ。
 9歳よりバレエを始める。
 1986年 埼玉全国舞踊コンクールで毎日新聞社賞受賞。
 1991年 チャイコフスキー記念東京バレエ団に入団。
 翌年 上智大学文学部新聞学科 卒業。
 92年より、国内外すべてのツアーに参加し、モスクワ・ボリショイ劇場やパリ・オペラ座、アルゼンチンのテアトル・コロン、ミラノ・スカラ座などで踊った。
 2002年に退団するまで、ジョン・ノイマイヤー「時季の色」(初演キャスト)、アルベルト・アロンソ「ソン・デ・ミ・ソン」(初演キャスト)、ブラスカ「タムタム」、イリ・キリアン「シンフォニーインD」などの現代作品を踊ったほか、ソリストとして「白鳥の湖」“三羽の白鳥”、「眠れる森の美女」「くるみ割り人形」「パキータ」などの古典作品、バランシン「テーマとヴァリエーション」「水晶宮」、リファール「白の組曲」(初演キャスト)、ベジャール「ザ・カブキ」「火の鳥」のパルチザン、「ドン・ジョバンニ」などを踊った。
 退団後の2002年、吉田都プロデュース公演「&Miyako 」の制作に携わる。
 2003年 Austrian Ballet Company Tokyoのメンバーとしてウイーン市に招かれ、芸術フェスティバルで「蝶々夫人」の主役をつとめる。
 2004年、青山円形劇場にて、スタジオ・アーキタンツ主催公演、リン・チャールズ振付「Uchi/Soto」、2005年小澤征爾 ”東京オペラの森”「エレクトラ」などに出演。
 コンテンポラリーダンスにも取り組み、横浜ダンスコレクションR受賞の振付家、橘ちあ作品「Tulip “room”」で2008年ウクライナ・ダンスフェスティバルに招かれ踊る。
 2009年 橘ちあ振付作品「Tulip」で、横浜ダンスコレクションR受賞者公演に出演。2010年より、中村恩恵の主宰するDance Sanga Sessionメンバーとしても活動。
 ヤン・ヌイッツによる指導者コースや、ベルトラン・バレーナ(現パリ・オペラ座バレエ学校教師)によるフランス式教授法を学んだほか、カナダ国立バレエスクールの指導者コースにて学んだ。
 ダンサーとしての活動とともに、Ballet Studio Allongeを主宰するほか、佐々木三夏バレエアカデミー、都内・神奈川県内のスタジオで教えている。






![記事「\リハーサル動画新たに公開!/バレエスタジオAngel R[ODORIGOKORO vol.12 & GRANDIR vol.03 ]開催!」の画像](https://danpre.jp/wp-content/uploads/2025/10/5be6d2d371a1e59675bcc8e2f7384c9d-300x200.jpg) 
                                    ![記事「2026年イベントスケジュールも公開! バレエスタジオAngel Rの舞台に立ってみたい[イベント&参加方法が丸っとわかる!]」の画像](https://danpre.jp/wp-content/uploads/2025/05/00012_1809-2873851-300x200.jpg) 
                                     
                                    