バレリーナの美しいX脚も、間違った使い方をすると痛みの原因に?!「バレエのための解剖学-X脚編-」
今までの記事を読む↓
・ 股関節から正しく脚を開き、表現の幅を広げる!「バレエのための解剖学-ターンアウト-」
・キレイにつま先を伸ばすには、やみくもに力を入れてはダメ?!「バレエのための解剖学-つま先編-」
・筋肉を固めずに肩甲骨から腕を動かす「バレエのための解剖学-肩甲骨編-」
・引き上げて固めるのではなく、様々な方向に動かす「バレエのための解剖学-背骨(脊柱)編」
美しい憧れのX脚…一歩間違えると膝を痛める原因に?!
バレエでポワント(トゥシューズ)を履いて、膝が入っていてしなる美しい脚を”X脚(エックスきゃく)”といいますよね。
実は、バレエの中で使われているX脚という言葉は、一般的な解剖学、医学用語とは若干違うものです。解剖学的なX脚は、つま先を揃えて立った時に内くるぶしが離れている状態の脚をいいますが、バレエのX脚は、脚を1番ポジションにした時にかかとが離れている状態をいい、解剖学的には「反張膝(はんちょうしつ)」といいます。
この反張膝、膝が「入って」足が美しく見えますが、正しい筋肉の使い方をしないと、実は膝を痛める原因となってしまうのです。
反張膝の状態は「過伸展」とも呼ばれ、漢字の通り一般的な骨格よりも過度に伸展位に入っている状態。それは骨に負担がかかりやすい状態でもあるのです。
反張膝、過伸展は関節が緩い人は誰にでも起こりえますし、ダンサーの様に全身の筋肉を使っている人には、そうでない人に比べて過度な負担がかかります。それに加えて、筋肉のアンバランスの原因にもなってきます。
反張膝(はんちょうしつ)で身体を痛める原因とは
反張膝の状態で身体が引き上がっていないと、膝を後ろに押し込みふくらはぎに寄りかかります。
そのためバランスをとる為に重心は前に移動し、骨盤は前傾になり反り腰に。反り腰になると肋骨はフレアし(肋骨が飛び出している状態・写真)胸椎が固く詰まった状態になります。
写真1 重心が前にあり骨盤が前傾し肋骨がフレアしている。
この姿勢のままだと、ふくらはぎはいつもパンパンに張り、腹筋に力が入らず、胸は反っているので呼吸が浅くなります。
このような常に緊張した姿勢ではいずれ身体のどこかに痛みを感じるようになってきます。
では、X脚はしない方がいいのかと言うと、ダンサーにとっては脚の美しさを魅せる為には必要な要素ですよね。
そこで、膝を押し込んでX脚の形だけを作るのではなく、身体を引き上げ続ける強いコアを作り上げていくことが、重要ということになります。
身体を変える! パフォーマンスを変化させるピラティスセッションを受けてみよう!!
大切なのは体を引き上げること。具体的に意識するべきはここ!
では、X脚の人が身体を引き上げていくにはどうしたらいいのでしょうか?
ただ膝を押し込んでいる状態では、重心が前にあることが多いです。
そこで、パラレルの状態で膝を少し緩めて重心を足の甲の上に移動してください。(本来、重心はかかと寄りですが、バレエの場合意識は足の甲の上に重心があるとすぐにルルベに移動しやすいと思います。)
そこから膝を「伸ばす」のではなく膝蓋骨(しつがいこつ)を太ももの筋肉で持ち上げるように引き上げて下さい。よく太ももは柔らかくと言われていましたが、膝蓋骨が落ちてしまうので、「固める」のではなく、上に長く引き伸ばすように使います。
写真1 膝を押し込み膝蓋骨が落ちている状態
写真2 太ももを引き上げ膝蓋骨を持ち上げている状態
反対に、尾てい骨は後ろではなく地面に引っ張られているような意識で、前傾になっている骨盤を立ち上げます。この尾てい骨も押し込んでタックインするのではなく尻尾の先が少しだけ引っ張られているような意識です。
そうすると自然に下腹(コア)に力が入ります。
そこから胸を前に突き出さず、頭の重心を足の甲の上に置き、背骨で軸を作るように頭から一直線で長く上に吊り上げられているような意識で立ちます。
写真2 重心が後ろにあり骨盤が立ち上がり背骨がまっすぐの状態
長い間染み付いた身体の使い方はそう簡単に変化するものではありませんが、繰り返し体に再教育していくことで変わってきます。
自転車に乗るのと同じで身につくまでは時間はかかりますが、一度覚えたら身体は反応してくれます。諦めずに少しずつ少しずつ身体の再教育を行って下さいね。
文/川本直枝(ピラティスインストラクター)
川本直枝プロフィール
6歳から岩手県盛岡市の黒沢智子バレエスタジオにてバレエを始める。全国のコンクールに出場、入賞。
大学に進学し、就職後、24歳の時にギランバレー症候群という神経が麻痺する病気に罹り入院する。完治し、退院後のリハビリの一環としてピラティスを始める。
26歳でBASIピラティススタジオに入社。Mat Course,Mchine CourseをBASI FacultyのYae、Nagi、Sheri Longから師事。グループレッスンからプライベートレッスンまで多くのレッスンを担当。約3年で100名以上のクライアントに指導。現在に至る。
今までの記事を読む↓
・ 股関節から正しく脚を開き、表現の幅を広げる!「バレエのための解剖学-ターンアウト-」
・キレイにつま先を伸ばすには、やみくもに力を入れてはダメ?!「バレエのための解剖学-つま先編-」
・筋肉を固めずに肩甲骨から腕を動かす「バレエのための解剖学-肩甲骨編-」
・引き上げて固めるのではなく、様々な方向に動かす「バレエのための解剖学-背骨(脊柱)編」
バレエからピラティス、マスターストレッチなどコンディショニングが充実!!
入会キャンペーン実施中!!
category : | |
---|---|
tag : | タグ: バレエのための解剖学, pilates, X脚, 川本直枝, コンディショニング, プライベートレッスン, ピラティス, 解剖学, バレエ, レッスン |
date : | 2017.08.17 |
share : |